中小企業向けITコンサルティング専門会社、日本クラウドコンピューティング株式会社代表取締役社長、中小企業経営イノベーション協議会会長を務める清水圭一のブログです。中小企業経営者向けに講演、コンサルティング、ITシステム開発を行っております。現在、『月刊総務』にてICTコラムを連載中。
<< 中小企業のITシステムの災害対策で必ずやるべきことは1つだけ その2 | main | 中小企業のITシステムの災害対策で必ずやるべきことは1つだけ その3 >>
中小企業のITシステムの災害対策で必ずやるべきことは1つだけ その1
0

    ICTシステムの災害対策の現状

     

    東日本大震災から5年が経ちました。震災直後は多くの企業でICTの災害対策の実施に向けて動き出しましたが、予想以上に多額の費用がかかることから、途中で頓挫してしまったり、一度は完成したものの、その後の維持管理運用ができておらず、いざ被災した場合、その対策が有効に働くものとはなっていない企業が多く見受けらます。

     

    金融業などの一部の業種を除いては、災害対策は法的にも対応が必要なものではありません。また、保険的な意味が意味合いが強いことから、経営課題としての優先順位を下げざるを得ない状況になりやすいのです。

     

    しかしながら、いざ、企業が地震、津波、火災などの被害にあった時、対策を行っていなかったがために、廃業、倒産にまで追い込まれることも少なくありません。

     

    特に、ICTを使って多くの業務処理を行っている現代では、ICTシステムの停止やデータの消失は、ICTシステムそのものが、その企業の業務プロセスであり、営業であり、資金回収なのです。東日本大震災の際も、津波や火災の被害を受け、ICTシステムを失った企業が直面したのは、顧客データを失い、営業が再開出来ないこと、売掛金が回収できないことにより運転資金が底をついたことでした。

     

    今回は、ICTシステムの災害対策を行う際のポイントについて、解説していきたいと思います。

     

    その2に続く

     

    JUGEMテーマ:ビジネス

    Posted by : 日本クラウドコンピューティング(株) 清水 圭一 | 災害対策・BCP | 02:16 | - | - | - | - |
    TOP